■お仕事

朝イチで埼玉へ試作の引取りに。
下請けさんを何軒かまわって相談を。
納品の後、帰社。Macとにらめっこで大物の図面を何とか仕上げる。
図面をコピーやらFAXやらしているうちに午後5時。
新宿方面のお客さんのトコへ持ち込んで相談。これで本日終了。
週末の新宿は賑やかです。

■ボードゲーム

帰りに寄り道して、都内某所の遊び場へ。

エアロノートという国内メーカーの新作、"FUN DIVE"を遊ぶ。

エアロノートは、かなり上質なコンポーネントのボードゲームを
次々と発表していて、革脚絆もサッカーゲームを持ってはいるのですが、
箪笥の肥やしと化していて…
前から気にはなっていたメーカーでしたが、
実際に遊ぶのはコレが始めて。

"FUN DIVE"は2人用のボードゲームで、
プレイヤーはペアのダイバーを操り、酸素がギリギリになるまで
ナイスなお魚の写真を撮るコトが目的です。
ダイバーの一人はガイドで、
もう一人は(ダイビングはビギナーの)カメラマン。
気侭に動きまくる魚群のポイントにうまくカメラマンを誘導し、
コマが魚群と重なればシャッターチャンス。
5種の魚群ごとにカードの山があり、
引いたカードによってどんな写真が撮れたのかが決まります。
ピンボケならポイントが低く、被写体がバッチシフレームのド真ん中に
決まっていればポイントが高い。
深い深度の魚群ほどポイントが高いのですが、深く潜れば潜るほど、
酸素の消費が早くなり、酸素が切れたらゲーム終了。
同じ魚群を何度撮っても構わないのですが、ポイントは
一つの魚群の写真の中で最高のものしかカウントしないので、
効率良く魚群をまわる必要があるのですが…
肝心のトコロでコマが上手く動けなかったり、サイコロによっては
イベントが発生し、海上の船に戻らなければいけなくなったり、
海流に流されたり、クマノミに噛まれたり…

ルールも簡単で、非常に楽しめました。
撮った写真もカードになっているので、ヴィジュアルも楽しめます。
残念なのは、2人用ゲームだというコトかな。
ガイドとカメラマンを別々のプレイヤーが担当するコトで
4人まで遊べるようですが、どうかなって思います。
プレイ時間も短いので、交替でプレイするのが良いかと。

2回遊びましたが、2回とも負けました。
撮る写真撮る写真ピンボケばっかし…

帰社して、メールやら図面やらまとめて終電で帰宅。
缶チューハイ1本で爆睡。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索